「ワキガだと服が黄ばむ?」
「ワキガの黄ばみとの見分け方は?」
脇汗の黄ばみはワキガなのかも悩んでいる方は上記のような悩みがあるのではないでしょうか?
結論、ワキガの場合は脇汗で服が黄ばむ確率が高いです。
また、以下の場合はワキガの可能性が高いです。
- 脇汗の色が茶色やオレンジ色
- 黄ばみが服の襟や袖にも広がっている
- ワキガ独特の強い臭いを発している
この記事ではワキガの有無の見分け方やワキガによる黄ばみの落とし方などを詳しく解説しています。
ワキガによる黄ばみに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
ワキガの黄ばみかどうかは色の濃さで見分ける
茶色やオレンジ色の黄ばみは、ワキガが進行している可能性があります。
ワキガかどうか見分ける脇汗の色 | |
---|---|
ワキガの場合 | 茶色やオレンジ色 |
ワキガではない場合 | 薄い茶色やベージュ色 |
ワキガの黄ばみは、汗に含まれるタンパク質や脂質が酸化することで発生します。
また、黄ばみの色はワキガの程度を示す目安となり、以下のような場合は医療機関に相談することをおすすめします。
- ワキガ臭が気になる
- 黄ばみが広範囲に及んでいる
- 黄ばみが厚く、なかなか落ちない
ワキガの場合は茶色やオレンジ色に近く服の襟や袖にも広がる
ワキガが進行すると、黄ばみは茶色やオレンジ色に変化し、服の襟や袖にも広がる可能性があります。
さらに、汗によって黄ばみが溶け出し、服の襟や袖にも広がる場合は注意が必要です。
ただし、ワキガの黄ばみはセルフケアで改善できる場合もあります。
しかし、茶色やオレンジ色の黄ばみは、セルフケアだけでは改善が難しいです。
ワキガの黄ばみかどうか気になる人はクリニックの無料カウンセリングを受けてみてください。
ワキガではない場合は薄い茶色やベージュ色に近く黄ばみが脇の下周辺に留まる
ワキガではない場合は、黄ばみは薄い茶色やベージュ色であることが多く、脇の下周辺に留まります。
薄い茶色やベージュ色は酸化が進行しておらず、脇の下周辺に留まるのはワキガの汗腺の影響を受けていないからです。
- 汗をかいた後、時間が経つと黄ばみ
- 服に黄ばみが付着しない
- 脇の下周辺のみに黄ばみがある
また、ワキガではない場合は、以下のようなセルフケアで黄ばみを改善できる可能性があります。
- 制汗剤を使用する
- 殺菌剤を使用する
- 保湿クリームを使用する
セルフで黄ばみの改善を目指したい人は試してみてください。
ワキガによる黄ばみの原因は皮脂やタンパク質・汗腺の分泌物
ワキガの黄ばみは、汗の皮脂やタンパク質、アポクリン汗腺から分泌される特殊な脂質が酸化することで発生します。
皮脂は肌の保護のために分泌されますが、過剰に分泌されると酸化し、黄ばみの原因となります。
ワキガによる黄ばみの具体的な症状と特徴 | |
---|---|
洗濯しても落ちにくい | 皮脂やタンパク質・特殊な脂質が繊維に染み込んでしまうため、洗濯しても落ちにくい |
独特な臭い | 汗臭さに加えて独特な臭いを伴う |
ワキガ臭・脇汗の広がりが気になるなどの悩みがある際には医療機関の治療も検討してみてください。
汗による皮脂やタンパク質が酸化して黄ばみの原因になる
ワキガの黄ばみは汗が直接の原因ではなく汗に含まれる皮脂やタンパク質が酸化することで発生します。
ワキガの汗は、エクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺から分泌されます。
エクリン腺:体温調節のために必要な水分
アポクリン腺:粘度が高く、アンモニアや脂肪酸などの成分が含まれている
上記が皮脂やタンパク質が空気や紫外線に触れて酸化し、黄ばみの原因となるメカニズムです。
黄ばみが気になる場合は、汗対策と合わせて、酸化を防ぐ対策も重要です。
ワキガ体質の人はアポクリン汗腺が発達しているため黄ばみになりやすい
ワキガ体質の人はアポクリン汗腺が発達していて、そこから出る汗が黄ばみの原因になります。
また、アポクリン汗腺の特徴は以下の通りです。
アポクリン汗腺の特徴 | |
---|---|
臭いと黄ばみの原因 | 脂質やタンパク質を多く含んだ汗が 酸化することで黄色い色素へと変化 |
存在する場所 | ・脇の下 ・耳の周り ・乳輪周辺 ・外陰部 |
アポクリン汗腺の特徴として体温調節以外の役割にフェロモンを分泌する役割を担っています。
さらに、思春期以降、男性ホルモンの影響でアポクリン汗腺の働きが活発化します。
ワキガの黄ばみには汗対策とワキガ対策をする
ワキガの黄ばみは、汗対策とワキガ対策のダブルケアで効果的に予防できます。
- 通気性の良い衣服は汗を蒸発させ汗の酸化を防ぐ
- 紫外線対策をすることで皮脂やタンパク質の酸化を防ぐ
- 殺菌剤を使用してワキガの原因となる細菌を抑制する
- ワキガがひどい場合は医療機関で治療を受ける
通気性の良い服や紫外線対策をすることで汗の酸化を防ぐことができます。
また、細菌を抑制するには殺菌剤を使用することが効果的です。
上記のように自分に合った方法を見つけて、清潔な脇を維持しましょう。
通気性の良い衣服は汗を蒸発させ酸化を防ぐ
通気性の良い衣服は、汗を蒸発させ酸化を防ぐ効果があり、ワキガの黄ばみを予防することができます。
通気性の良い衣服の役割として汗を蒸発させたり、汗の酸化を防ぐなどの効果があります。
- 素材:綿や麻などの天然素材、ポリエステルなどの吸湿性の高い素材
- デザイン:脇の下にゆとりがある、ゆったりとしたデザイン
- 色:白や薄色など、汗染みが目立ちにくい色
ワキガの黄ばみは、通気性の良い衣服を着用することで予防することができます。
そのため、自分に合った通気性の良い衣服を選んで清潔な脇を維持しましょう。
紫外線対策をすることで皮脂やタンパク質の酸化を防ぐ
紫外線は、皮脂やタンパク質の酸化を促進するため、対策をすることでワキガの黄ばみを予防することができます。
活性酸素を発生させる紫外線は、皮脂やタンパク質を酸化し、黄ばみの原因となるからです。
さらに、ワキガ体質の方は、汗に皮脂やタンパク質が多く含まれているため紫外線の影響を受けやすいと言われています。
- 日焼け止めを塗る
- 日傘を使う
- 長袖の服を着る
ワキガの黄ばみは、紫外線対策をすることで予防することができます。
日焼け止め・日傘・長袖の服などを活用し、紫外線から肌をしっかり守りましょう。
殺菌剤を使用してワキガの原因となる細菌を抑制する
殺菌剤を使用することで、ワキガの原因となる細菌の繁殖を抑制し、ニオイと黄ばみの発生を防ぐことができます。
効果的な殺菌剤として以下の2つがあります。
・制汗デオドラント
・ワキガ治療薬
制汗デオドラントは制汗効果と殺菌効果を備えており、ワキガの原因となる細菌の繁殖を抑制することができます。
ワキガ治療薬に関しては、抗菌作用のある成分が含まれているものが多くより強力な殺菌効果が期待できます。
上記のように、ワキガの黄ばみは殺菌剤を使用することで予防がすることができます。
自分に合った殺菌剤を見つけて、ニオイと黄ばみの発生を抑制しましょう。
ワキガ原因での黄ばみがひどい場合は医療機関で治療を受ける
ワキガの黄ばみが日常生活に支障をきたすほどひどい場合は、医療機関で治療を受けることを検討しましょう。
市販の制汗剤や殺菌剤では効果が不十分な場合でも、医療機関では根本的な原因から治療することが可能だからです。
さらに、ワキガ専門の医療機関では詳細な診断の元、自分に合った治療法を選択することができます。
注射・レーザー・手術など様々な治療法があるので症状や希望に合わせて最適な治療法を選択しましょう。
ワキガ原因の黄ばみに対する医療機関での治療法 | 治療の詳細 |
---|---|
注射 | アポクリン汗腺の働きを抑制 |
レーザー | レーザーでアポクリン汗腺にダメージを与えることで 汗の量を減らす |
手術 | アポクリン汗腺を切除することで 根本的な解決を目指す |
ワキガの黄ばみがひどい場合は医療機関で治療を受け、根本的な解決を目指しましょう。
ワキガによる黄ばみの落とし方はオキシクリーンや漂白剤を使用する
ワキガによる黄ばみが洗濯だけでは落ちない場合、オキシクリーンや漂白剤の使用により効果的に落とすことができます。
オキシクリーンや漂白剤には、皮脂やタンパク質を分解する成分が含まれているため、黄ばみの原因を落とすことができます。
さらに、洗濯だけでは落ちない頑固な黄ばみにも効果的です。
洗濯表示をよく確認し、素材や色柄に合った方法で使用するようにしましょう。
オキシクリーンは衣類の黄ばみや汚れを落とす効果がある
オキシクリーンは、黄ばみや汚れを落とす成分が配合されています。
以下がオキシクリーンによる効果の一覧です。
オキシクリーンの効果 | |
---|---|
皮脂・タンパク質分解酵素 | 酵素が黄ばみや汚れを浮き上がらせる |
酸素漂白 | 酸素漂白作用により、色柄ものにも使用可能 |
消臭効果 | ニオイの原因となる菌も分解するので 消臭効果も期待できる |
また、頑固なワキガの黄ばみ汚れには以下のような方法も試してみてください。
- つけ置き洗い:黄ばみや汚れがひどい場合はつけ置き洗いをする
- 部分洗い:襟や袖などの部分的な汚れにオキシクリーンを直接塗布して部分洗いをする
オキシクリーンは、ワキガによる黄ばみや汚れを強力に除去するなど様々な用途に活用できる洗剤です。
ただし、オキシクリーンは強力な洗浄剤であるため取扱説明書をよく読んで使用してください。
酸素系漂白剤は皮脂やタンパク質を分解する効果がある
酸素系漂白剤は、皮脂やタンパク質を分解する成分が配合されています。
そのため、ワキガによる黄ばみやニオイを効果的に除去することができます。
酸素系漂白剤の効果 | |
---|---|
安心して使用できる漂白剤 | 色柄ものにも使用可 |
皮脂・タンパク質分解 | 皮脂やタンパク質を分解して 黄ばみやニオイの原因となる汚れを浮き上がらせる |
消臭効果 | ニオイの原因となる菌も分解する |
酸素系漂白剤は以下の方法で使用しましょう。
- 洗濯:洗濯時に酸素系漂白剤を加える
- つけ置き洗い:黄ばみやニオイがひどい場合はつけ置き洗い
- 部分洗い:襟や袖などの部分的な汚れには酸素系漂白剤を直接塗布
酸素系漂白剤は使用前に目立たない場所で試してから使用することをおすすめします。
ワキガによる服の黄ばみに関するよくある質問
ワキガの黄ばみについて説明しましたが、まだ疑問点・不安点が多いかと思います。
そこで以下のQ&Aを通してワキガによる黄ばみについて回答していきます。
ワキガによる服の黄ばみについて悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
- 脇の黄ばみがワキガじゃない場合はどんなときですか?
- ワキガの服が黄ばむのはなぜですか?
- ワキガで片方だけ黄ばみができることはある?
脇の黄ばみがワキガじゃないのはどんなときですか?
ワキガ以外にも黄ばみの原因は複数考えられますので、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 皮脂汚れ:汗と皮脂が混ざり合って酸化した黄ばみ
- 制汗剤の跡:制汗剤に含まれる金属成分が汗と反応した黄ばみ
- 洗濯方法:洗濯槽の汚れや洗剤の残りの黄ばみ
- 古い衣類:繊維が弱化して黄ばみ
脇の黄ばみがワキガかどうか判断するには、黄ばみの色や発生状況などを総合的に判断する必要があります。
ワキガ以外の原因が考えられる場合は、適切な対策をとることで黄ばみを予防することができます。
ワキガの服が黄ばむのはなぜですか?
ワキガの服が黄ばむのは、ワキガ汗に含まれる色素が原因です。
ワキガ体質の方の汗には、アポクリン汗腺から分泌されるリポフスチンという色素が多く含まれています。
リポフスチンは、洗濯で落ちにくいという特徴があるため、洗濯しても黄ばみが残ってしまうことがあります。
また、紫外線の影響で酸化しやすいため、日陰干しよりも日光干しの方が黄ばみが目立ちやすくなります。
ワキガで片方だけ黄ばみができることはある?
ワキガの場合、片方だけ黄ばみができることがあります。
利き腕の方は、汗をかきやすい傾向があるので利き腕側のワキガ汗が多くなり、黄ばみも目立ちやすくなる可能性があります。
さらに、入浴頻度や洗濯方法などの生活習慣によっても、ワキガの黄ばみが左右差を生じる場合があります。
片方の黄ばみが気になる場合は、医療機関を受診することを検討しましょう。
ワキガによる黄ばみのまとめのまとめ
ワキガで服が黄ばんでいる場合、茶色やオレンジ色のシミになっていることが多いです。
さらに、汗臭さに加えて独特な臭いを伴います。
また、ワキガの黄ばみは取れずらい場合があるため、酸素系漂白剤・オキシクリーンなどで落とすことをおすすめします。
ワキガの黄ばみが日常生活に支障をきたすほどひどい場合は、1度クリニックでカウンセリングを受けてみましょう。